BLOG ブログ

最先端の仕事を目指すべきなのは何故?

最先端の仕事を目指すべきなのは何故?

本ブログで年収を上げるための指標として「海外」「最先端」「マネージャー」を上げましたが、今回はそのうちの「最先端」について書きます。数ある業界の中で、なぜ最先端を目指す必要があるのでしょうか。

本稿の要点:

1)「最先端」の会社は給料・待遇が良く、セルフブランディングにも良い

2)今いるポジションから少しずつシフトしていく。「最先端」の判断は慎重に

「最先端」とはどういう業界なのか

一般的な理解とは異なり、世の中は「高給激務」か「薄給まったり」の二者択一ではありません。

「最先端」の業界では「高給まったり」があります。

時代遅れのものを安売りしている会社はしばしば給料も削ります。

また給料が低い会社は、その他の従業員の扱いもえてして悪いものです。

もちろん例外はありますから、「必ずそうなる」とは言いません。

従業員のエンゲージメントを高めるインセンティブがないので「そうなりがち」だという意味です。


ところで、便宜的に「最先端」と言っていますが、意味するところを少しかみ砕きます。

1) 市場が拡大していて変化の早い業界である

2) 高価格帯の財・サービスを取り扱う

3) 事業自体の技術的な難易度が高い

これらに該当する企業は、人材を囲い込む目的で高給与・好待遇を提供しがちです。

同じ業種の中でも特に注目の技術を取り扱う会社は給料が高くなる傾向があります。

例えばITならデータサイエンスやサイバーセキュリティ、

製造なら半導体、

エネルギーなら水素、

等が該当しますが、ではなぜこれら「最先端」は給与・待遇がいいのでしょう。

1) 市場が拡大していて変化の早い業界である

市場が拡大しているということは、売上が伸びているということです。

業界全体がそうなので、どの会社も人が足りていません。

そのため多少スキル不足の人材でも採用されやすく、出世しやすい傾向にあります。

また、条件のいい職場を求めて転職を繰り返していても問題視されません。

要は、チャンスが多いのです。

2)高価格帯の財・サービスを取り扱う

高価格帯の財・サービスは高利益率でもあります。

そのため給与をはじめ、様々な部分にお金をかける余裕があります。

高スペックの社内PCや良好なオフィス環境、福利厚生などです。

当然、そうでない企業に比べて快適に仕事ができます。

3)事業自体の技術的な難易度が高い

技術的な難易度が高いと、事業を手掛ける人材にはそれなりの教育と経験が必要です。

そのような人材は一朝一夕に育ちませんから、企業は人材を大事にします。

但し、事業についていくためには、人材側でも常に勉強が必要ですので要注意です。

セルフブランディング

「最先端の研究は三日すれば世界トップレベルの人間になれる」といいます。
どこで目にした言葉か全く記憶にないのですが、何かの科学技術先端研究に携わっておられた方が恩師だか上司だかから聞いたことだったと思います。
要は最先端の世界というのはそれくらいのスピード感で動いているということです。
そこで数年経験を積めば次の転職は引く手あまた、執筆や講演の依頼も来たりするくらいです。
もちろんついていくのに勉強は必要ですが、そこで得られる知見や経験は高く売れます。
つまりセルフブランディングに大きく寄与します(※)。

個人的な経験ですが、半導体のとある新しいプロセス技術のビジネスに関わった経験があります。
半導体業界は石を投げれば博士に当たるくらいドクターだらけのところです。
そこで当時私は博士号どころかMBAすら持っていない文系の学部卒でした。
しかしその経験のおかげで、有料で講演や書籍執筆への参画を依頼され、
ちょっと業界のことを調べると私の名前が出てくるくらいにはなりました。
文系の学士風情がですよ!

先端分野の知(というのもおこがましいですが)には、それだけの価値があるのです。

※「博士号は最強のセルフブランディング」も参照

「最先端」転職についての注意

いくら「最先端」を目指すべきと言っても、いくつか考慮しなくてはいけない点があります。

「許容可能な損失」原則(※)を考慮する

 「そうなのか。今外食産業にいるけど、早速データサイエンティストを目指してIT企業へ転職しよう」

と思った方はちょっと待ってください。
異業種への転職はかなりハードルも上がります。

またスタート地点は給料が下がることを覚悟しなくてはいけません。

なので、同業種での最先端分野を目指すのが効率が良いと思います。

もしくは社内に関連部署があれば異動申請をするとか、社内ボランティアでも買って出て職務経歴書に書けるようにしてから転職に使うとか、大きなジャンプをする前に小さなステップを刻んでいくことを目指すといいです。

勉強は不可欠

最先端の定義づけにおいて「技術的な難易度が高い」の項でも述べましたが、勉強は必須です。

特に先端分野では、会社組織からの教育が変化のスピードに追い付けないことがままあります。

従って、自分自身で情報を集め、試行錯誤しながらスキルを身に着けていかなくてはいけません。

自己学習が苦手な方には厳しい環境と言えそうです。

タイミングと判断

「最先端であればいいのか」という、根本的な問題もあります。

例えば電気自動車は1800年代から存在していましたが、最近まで非実用的と見なされていました。

発明当初に「いつか必ず電気自動車の時代が来る!」と信じた人は正しかったと言えます。

しかし、その人がキャリアのすべてを電気自動車に賭けていても生きているうちには報われなかったでしょう。

ケインズ曰く「長期的には我々は皆死んでいる」のですから、いくら最先端でも自分が生きているうちに実用化できるものでないと年収増にはつながりません。

ではそのタイミングをどう判断するのか?

確実なことは誰にも言えません。分かるなら簡単に大儲けできます。

せいぜいできることは原理原則をしっかり勉強して「より確からしい」判断ができるようにすることでしょう。

言うまでもなく、そのためにはMBA・DBAのプログラムを通じて勉強することが近道です。
もちろん弊社の紹介するプログラムが望ましいでしょう!

CONTACT
お問い合わせ

DBA・MBA取得について、今後のキャリア形成について、
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。